• 5月9日~10日。SST初級研修会参加。

    5月9日~10日の2日間、デイの方はお休みをもらい。

     

    居宅介護は、シフト上支援が入っているヘルパーは仕事に行ってもらい、それ以外のスタッフで研修に行って来ました。

     

    目的はデイで行っているSSTのスキル向上及び支援の内容精査の為でした。

     

    又、今回は居宅介護スタッフも参加してもらい(*特に精神疾患の利用者様対応ヘルパー)。

     

    充実した研修でしたとのスタッフのお話。(みんなめちゃくちゃ疲れたようです(笑))

    今回の研修は北星学園大学にて5月9日10日の2日間にわたり、初級研修会が行われました!

     

    研修会には、定員を超えるお申し込みがあったようで、全道から約80名以上集まったようです。

     

    研修ではSSTに関する講義等の後に、A~Fに分かれての6グループにて演習、最後に全体のまとめという流れでした。

     

    主に基本訓練モデル、問題解決技能訓練を行いました。

     

    参加者のほとんどが医療福祉関係(精神科領)の方々で、就労関係や精神医療の現場の方々、特に看護師の方々も多く参加されており、

     

    自分たちのような児童領域は僅かでした。

     

    しかしながら、後半児童に関するSSTもやって頂き、またSST講師の方に私共のデイに見学に行ってみたいとも言って頂き、

     

    デイでのSSTプログラムに関しても今後の課題が出来たので良かったと思います。

     

    今後も、デイ及び居宅介護共、支援の中で生かして行きたいと思っております。

    IMG_2263