この日は、2ヶ月に1回の英語プログラムの日。 4ヶ国語話せるスタッフがメインで行っています。 楽しみながら英語に触れられるチャンス。 子供たちはみんな楽しく参加できたようです。
[続きを読む...]2月13日(土)はディでの外出活動。 この日は、発寒にある特定非営利活動法人 ピースマイルさんのお誘いで発寒福祉会館にて地域世代間交流会に参加してきました。 紙相撲等昔遊びを楽しんだようです。
[続きを読む...]この日はディの管理者と2つ目の施設さんに見学に伺いました。 こちらのサ責が以前、お世話になったグループホームの管理者さんで新しく事業所を2月1日にOPENしたのでご挨拶も兼ねて伺いました。 札
[続きを読む...]2月12日の午前中に【多機能型事業所 エールアライブ】さんにディの管理者と共に見学しに行きました。 エールアライブさんには以前お世話になった西区の相談員の方がいらして詳しく内容を聞くことが出来ました。 &n
[続きを読む...]2月11日にスタッフと共に石狩にある藤女子大にて、広野ゆいさんのお話を聴きに行きました。 テーマは『当事者が語る(子供時代 そして 支援の現状)』というものでした。 お話の内容は大変素晴らしく
[続きを読む...]2月6日(土)はディの外出活動日。 今回は雪まつりへ行きました。 僕も参加したかったのですが、別の支援でプールに行ってました(寒かった) 今回は地下鉄で大通り会場まで行ったようで
[続きを読む...]2月5日(金)は療育相談日でした。 麦の子会の臨床心理士。金澤先生に来て頂き療育の指導の仕方やお子さんの状況など見て頂きました。 今回は初めて未就学のお子さんを見て頂き、支援後のミーティングで
[続きを読む...]1月23日(土曜日)はデイの外出日。 今回は体調不良で急遽キャンセルのお子さんがいらっしゃり参加人数は少なめだったようで。 動物園は冬ということもあり、来場者は夏より少なかったことです。 &n
[続きを読む...]1月のSST特化プログラムのテーマは【きちんとあやまれる人になろう】でした。 あやまるって何?と思っている子も多いですよね。 『ごめんね』の使い方もわかってないお子さんも多いですね。 &nbs
[続きを読む...]1月20日は井川先生による直接指導日でした。 ビジョントレーニングを取り入れてから1年となります。 ありがたいことに、親御さんからはうれしい報告をいただいております。  
[続きを読む...]