今年一年大変お世話になりました。 本当はクリスマス会のことや他のこと等色々報告していきたかったのですが・・・・。 年を越してから報告させて頂きたいと思います。 児童発達支援・放課
[続きを読む...]今日は、井川先生とのスタッフミーティングの日でした。 毎月打ち合わせは行っていますが、2か月に1度児童それぞれの動向や今後の粗大運動で取り入れることがらを 実践形式で打ち合わせを行っています。
[続きを読む...]この日は、SST特化プログラム。 テーマは【すぐにあやまろう】でした。 参加した中学生の子は最近同じことがあったらしく、自分のことだとスタッフに伝えたようです。 それを聴いた親御
[続きを読む...]12月16日は井川先生の直接指導日でした。 児童みんなきちんと参加できたようで。 いつもはなかなか続かない、児発チームもきちんと参加出来たみたいで、日々の成長に嬉しく思います。
[続きを読む...]最近デイでは4ケ国語が出来るスタッフがメインとなり、2か月に1回英語のプラグラムを実施してますが、 これは、英語で〇✖ゲームの一コマだそうです。 ほとんど、動画で撮っているのでお見せできないの
[続きを読む...]12月16日はクッキングディ・ベビーカステラを作ったようです。 タコ焼き器を使って行ったようです。 みんな、うまくできたかな~。 ☆いつもきちんとした導入。すばらしい。 ☆一生懸
[続きを読む...]2015年12月5日は外出活動で、大倉山ジャンプ台のところにある、【札幌ウィンタースポーツミュージアム】へ出かけました。 外出支援では何度か行ったことがあるところで、デイの子供たちは初めての子も多かったよう
[続きを読む...]☆分量大事だよ。 ☆うまくできるかな~。 ☆ちゃんと、かきまぜて~~。 ☆嬉しそうだね~~。 ☆お~。出来てるね~。 ☆集中してるな~(笑) ☆いい笑顔だ(笑) ☆仲良しだね~ ☆車いすから降りてやってるんだね~ ☆むさ
[続きを読む...]☆1本とるということなのかな(笑) ☆慎重だね~~\(^o^)/ ☆教えてあげてるのかな(*’ω’*) ☆ほうほう ☆スタッフさんもたのしそうだね~(笑) この間、リアルジェンガとい
[続きを読む...]11月25日はSST特化プログラム(道徳の時間でした) 今回のテーマは【気持ちを我慢できる人になろう】 今回は、ほとんど動画でとっているので写真は少ないです。 動画でお見せできな
[続きを読む...]