デイは昨日が仕事納めでした。 今年は今日でほのぽのは最後だと伝えると、言いたいことがあります、 と、「あけましておめでとうございます」という子が数名いました(笑) 子供達は本当に可愛い!!ほのぽのに来る児童たちは、皆、純
[続きを読む...]クリスマスという事でプレゼントを買いに行き、プレゼント交換 を行いました。あいにくの天気と、道が渋滞しており、急遽 店を変更! 宮の沢にあるダイソーに行き、子供達は思い思いの 品物を購入。レジに並ぶ、お金を払う等マナーを
[続きを読む...]今日は療育相談の日でした。 社会福祉法人麦の子会 地域支援部長で臨床心理士 臨床発達心理士でもある金澤先生に来て頂き、アドバイス して頂きました。 ☆ 先生と真剣にお話していますね。 子供達を送迎した後、デイに戻り、先生
[続きを読む...]月に1度の直接指導の日!! 井川先生の指導の元、トレーニング開始です。 子供達は日ごろの成果を先生に見てもらおうと集中して 取り組んでいました。 ☆目の動きのチェックと身体の動きのチェック!! ☆頑張っていますねっ ☆プ
[続きを読む...]ディンプルアートの日!! 三浦先生の指導の下、子供達は真剣に集中して 思い思いの色をのせ、作品を作り上げています。 ☆ 最後はきちんと先生に挨拶!! ☆ 最初は一色しか使わなかったお子さんも今
[続きを読む...]今回は幼児用のSST テーマは「いろいろのあいさつ」です。 スタッフのモデリングを見て、練習!! 目を見て、大きな声で、笑顔で!! とても大切なことですね。皆上手に
[続きを読む...]こんにちは、ブログでは始めてコメントいたします。 管理者 兼田です。 ブログを諏訪より引き継ぎました!! 今後も子供達の活動を載せていきたいと思います。 よろしくお
[続きを読む...]11月6日(日)は、社会福祉法人麦の子会の主催の講演会に参加して来ました。 今回の講演は、アメリカ・カリフォルニア州 バークレイにある『TLG』から3人の講師がこられての内容でした。 Ⅰ・アメ
[続きを読む...]この日は、年2回義務になっている。避難訓練でした。 避難場所は、発寒小。 初めて、参加した児童はめちゃくちゃ怖がっていたようです。 前回やったのは、火災で。 今回は
[続きを読む...]みなさんこんにちは。 すでに、11月の中旬に入ろうとしているのに、10月の内容ですいません。 10月31日は、ご存知ハロウィンでしたね。 この日は、英語を学ぶ日であり、臨床心理士の金澤先生の来
[続きを読む...]