4月23日(土)は避難訓練の日でした。 避難訓練は年2回(春と秋)に実施します。 今回は、管理者不在の中、デイのストーブから発火・火災という設定で行ったとのことです。 午前中にス
[続きを読む...]4月22日(金)は井川先生とデイスタッフとのビジョンミーティングの日でした。 自分は支援で参加出来なかったのですが、児童一人一人の特徴や成長度合いを精査し今後のプログラムを考えたようです。 特
[続きを読む...]4月20日(水)は非常勤講師である井川先生の直接指導日でした。 この日も、アイストレッチから始まり、粗大運動、プリントと行って頂きました。 今年度から参加している児童(新1年生)は初めての井川
[続きを読む...]4月21日(木)は療育相談支援で来ていただいている、社会福祉法人麦の子会の金澤先生(臨床発達心理士・臨床心理士)を講師にお迎えして勉強会を行いました。 居宅介護と児童発達支援事業・放課後等ディサービスをご利
[続きを読む...]4月16日(土)クッキングの日。 今回はプリンを作成したようです。 なかなか、固まらなく大変だったようですが、美味くできたようでした。 生クリームをプリンの上にのせてフルーツをト
[続きを読む...]この日は、道徳の日。 SSTに特化したプログラムの日でした。 この日のテーマは『うそをつくのはやめよう』でした。 なかなか難しいテーマですね。スタッフたちも試行錯誤しながら行って
[続きを読む...]4月9日(土)はかねてから、お伝えしておりました、ディンプルアートをスタートしました。 今回の下絵は、『どらえもん』。 子ども達は思い思いに好きな色を塗っていき、みんな素敵な作品が出来上がった
[続きを読む...]4月2日(土)は焼きそばだったようです。 みんな楽しく調理出来た様で、美味しそうに食べていたようです。 僕もプール支援から戻ってから、いただきました(笑)美味かったですね。 &n
[続きを読む...]