あいさつ

「ほのぽの」は主に、幼児期~学童期~学齢期~成人期(青年期)の支援に特化した支援を行っていきたいと思っております。

私たちは、発達や身体に心配のある子供たちの療育の観点から主にTEACCHプログラムとSST(ソーシャルスキルトレーニング)を活用し
社会適応能力を上げ、また視覚機能訓練(ビジョントレーニング)を活用し正しく『見て』柔軟に『思考する』土台作りを企てていき、
周りの人々に愛される人になってほしいという思いで開設致しました

「ほのぽの」とは。

ハワイ語で「ホノホノ」は散歩という意味があります。

子ども達一人一人歩み方はそれぞれです。

その歩みに大人の都合で早くしたりしまいがちです。

時には「ポ~」と立ち止まることも大切だと思っております。

一人一人の児童に真摯に向き合い、太陽の暖かい日差しの中、ご家族の方々と伴に支え合い歩んで行けたらと「ほのぽの」と名付けました。

 

私たちは、放課後等デイサービスを卒業してからの支援も大切にしたいと思っています。